 
				 
				
			| 
 
 
 | 
 カンシオン・メヒカーナ 〜ポンセ作品集〜 | |||||||||||
| ラテンアメリカの楽聖ポンセ、没後70周年メモリアル 
 | 
| 
 
 
 | 
 アンダルーサ | |||||||||||||||||||||||||
| ギター界の女王、ファン待望の新録音 
 | ||||||||||||||||||||||||||
| 
 
 
 | テリュール | |||||||||||
| ギター界期待の新星、注目のデビュー・アルバム 
 | 
| 
 
 
 | 
 オブリビオン | ||||||||||
| 東京国際ギター・コンクールの覇者、充実の新録音 
 | 
| 
 
 
 
 
 | 
 グレイテスト・ギターズ 〜ギター名器聴き比べ〜  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 | 
 パストラーレ 〜J. S. バッハ作品集 6〜 | ||||||||||
| 色彩豊かに響く、バッハの音世界 第6集 
 | 
| 
 
 | 
 トッカータ・ブラジリス  | |||||||||||||||
| 
 
 | 
| 
 
 | 
 ポンセ:スペインのフォリアによる変奏曲とフーガ | ||||||||
| ギター界の女王 
 | 
| 
 
 | 
 バロック・クロニクルズ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 伊〜仏〜独と伝播するバロックの名作で綴る、聴く「年代記」 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 
 | 
 音の旅 〜夜明けのセレナーデ〜 | ||||||||||||||||||||||||||||
| それは1979 年、パリのサル・ガヴォーから始まった 
 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 | 
 1~ワン~ 福田進一 ギター・ディスカバリー・シリーズ V   | |||||||||||||||||||
| クラシックギターが目指す次の領域へ 
 | 
| 
 | 
 リブラ・ソナチネ ~福田進一 ギター・ディスカバリー・シリーズ VI  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  多彩な響き 自在な表現 若き鬼才の今を伝える新録音 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
 バロック・クロニクルズ II 〜異邦人〜  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  自在なギターが現すバロックの魅力  「聴く」年代記 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 
 | 
 ピアソラ・トリビュート | ||||||||||||||||
| 深く 鮮やか ギターが描くピアソラの肖像 
 | 
| 
 | 
 フェリア | ||||||||||
| 芳醇な音、音楽を空気のように自然に、まるで呼吸するかのように 
 | 
| 
 
 | 
 ポンセ:スペインのフォリアによる20の変奏曲とフーガ | |||||||||
| 20世紀最大のギター作品、福田進一、待望の初録音 
 | 
| 
 
 | 
 ポンセ:ギターとチェンバロのためのソナタ | |||||||||||||||||||||
| 興味深貴重なプログラム、30年振りの復刻 
 | ||||||||||||||||||||||
| 
 
 | 
 大聖堂 | |||||||||||||
| 円熟のテクニックと豊な響きで紡がれる壮麗な「大聖堂」 
 | 
| 
 
 | 
 悪魔の奇想曲 | ||||||||
| 技巧を越え 作品の本質に迫る その凄み 
 | 
| 
 
 
 | 
 悪魔の奇想曲 | |||||||||||||
| 名手二人、深い解釈に裏打ちされた構築性高い快演 
 | ||||||||||||||
| 
 
 | 
 フェリシダージ | |||||||||||||||
| より自在に より多彩に ギターの深化を体現する 
 | 
|   | 
 
				