![]() |
||||
![]() |
MM-1019 |
モーツァルト:管楽器と弦楽器のための2つの協奏交響曲 | ベートーヴェン:交響曲 第7番&第8番 |
|
MM-1046 | モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 | J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全曲) |
||
MM-1065 | ブラームス:交響曲第1番 ネッロ・サンティ 指揮&読売日本交響楽団 |
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲『四季』 |
||
MM-1066 |
レスピーギ:ローマの松 |
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」 |
||
MM-1070 | モーツァルト:クラリネット協奏曲 | J.S. バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲、他 |
||
MM-1178 |
チャイコフスキー : 交響曲第6番「悲愴」他 |
ヴィヴァルディ:グローリア |
||
MM-1217 |
モーツァルト:交響曲第41番『ジュピター』 ギュンター・ピヒラー 指揮&NHK交響楽団 |
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 |
||
MM-1235 | サンサーンス:交響曲第3番『オルガン付』
&チェロ協奏曲 広上淳一 指揮、藤森亮一 チェロ&NHK交響楽団 |
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「お気に入り」 |
||
MM-2030-31 |
J.S.バッハ:管弦楽組曲(全曲) 小林道夫(指揮&チェンバロ) 松本バッハ祝祭アンサンブル(オリジナル楽器による) |
MM-4050 | モーツァルト:ファゴット協奏曲、交響曲29番、他 ウィーン・クラシックス |
|
チャイコフスキー:交響曲第4番 |
MM-4056 | シューマン:チェロ協奏曲 & チャイコ不スキー: 交響曲第3番 堤 剛(チェロ) 小林 研一郎(指揮) 日本フィルハーモニー交響楽団 |
||
モーツァルト:クラリネット協奏曲、他 |
MM-4072 | ラヴェル:ボレロ、他 〜フランス管弦楽の色彩〜 飯森 範親(指揮) 横山 幸雄(ピアノ) 日本センチュリー交響楽団 |
||
ベートーヴェン:交響曲 第7番&第8番 |
MM-4070 | イベール:フルート協奏曲、他 工藤 重典(フルート) パスカル・ロフェ(指揮) |
||
モーツァルト:クラリネット協奏曲、他 |
MM-4072 | ラヴェル:ボレロ、他 〜フランス管弦楽の色彩〜 飯森 範親(指揮) 横山 幸雄(ピアノ) 日本センチュリー交響楽団 |
||
|
|
|
MM-1046 フルートとハープのための協奏曲 |
|
モーツァルト:フルートとハーブのための協奏曲ハ長調 K229(297c) Wolfgang Amadeus Mozart:Concerto for flute,Harp and Orchestra C major K299 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調 Op.36(1801-2) Ludwig van Beethoven:Symphony No.2 D majior op.36(1801-2) |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
金 昌国 フルート&指揮 篠崎史子 ハープ アンサンブル of トウキョウ |
||
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
J.S.バッハ:管弦楽組曲(全曲) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
バロックの巨匠、小林道夫がバッハを振る!
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
演奏家としてはもとより、作曲家、編曲家、教育者、そして古典の研究者として多方面で活躍し、多くのファンを獲得している磯部周平、注目の指揮者デビュー・アルバム。クラリネット協奏曲(独奏&指揮)を筆頭に、磯部ならではの深い研究に裏打ちされ、緻密かつ生き生きとしたモーツァルトは必聴です。
|
|
|
||||||||
驚く程鮮やかなベートーヴェン
|
|
|
||||||||||||||
|
|
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「四季』 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ヨーロッパ屈指の老舗合奏団による、スタイリッシュで色彩豊かな『四季』
|
![]() |